社員紹介

アサヒ商会は、私です。

一人ひとりが主役。脇役は一人もいない。
次代のアサヒ商会を担う若手メンバーを紹介します。

誰かに感動を与える
仕事がしたかったんです。

  • 小田本亜莉沙
  • Hi-NOTE 伊勢崎店
  • 2015年新卒入社

「Change Stationery, Change Life」このコンセプトにびびっと来たんです。大学時代、演劇をやっていて「人に感動を与えるような、人生に影響を与えるような仕事をしたい」と思っていたから、共感したんだと思います。数万点もの商品ラインナップから、その人に合った1点を提案し、生活をちょっと便利する。店舗内でイベントを企画して、幼稚園児や小学生に文具の面白さを知ってもらう。SNSでたくさんの人に、文具の可能性を感じてもらう。そんな仕事を通して私自身、成長を感じています。他の販売職とはちょっとちがう、ユニークな働き方がここにはあるんです。

本当に新人が、
こんなことまで!?

  • 瀬川純
  • 営業部 開発営業グループ
  • 2016年新卒入社

本当に新人でも、1人でどんどんお客様のところに出されるんです。ほとんど営業の経験なんてないうちから、社内トップクラスのビッグクライアントを任される。「若いうちから挑戦できる」という話に惹かれて入社しましたが、実際は想像以上。びっくりです。失敗、失敗、失敗、ときどき成功。その繰り返しのなかで、鍛えられています。他にも、Hi-NOTE EXPOや新卒採用など、さまざまなプロジェクトを任され、会社づくりに参加できる。入社1年目からここまでできる会社は、他にないんじゃないですか?すごく大変で、すごく面白い毎日を送っています。

社長の顔色なんて見るな。
社長自身が、そう言ってくれる。

  • 小松拓弥
  • 法人営業部 ICTシステム&サポートグループ
  • 2016年中途入社

新しいことをどんどんやっていこうとしている。「通常業務をはみ出すな」なんて絶対に言われない。お客様に喜ばれることなら、自由に提案していい。そんな社風があるから、自分次第で仕事の幅がどんどん広がっていくんです。社長も、「自分たちのアクションが正解かどうかはお客様が決める。私が言っていること、上司が言っていることが正しいとは限らない。だから、私や上司の顔色なんて見なくていい」と言ってくれる。もう、挑まない理由はどこにもない。これから変化、成長していくアサヒ商会の先頭に立って、私自身、もっと成長していきたいですね。

東京から戻って来て、よかった。
東京より、きっと面白いから。

  • 南雲裕太
  • Hi-NOTE 高崎店
  • 2014年新卒入社

地元は群馬で、大学は東京。Uターン就職で、アサヒ商会に入社しました。ここなら社長との距離が近く、自分のアイデアが仕事に生かせると感じたからです。実際に入社後は、商品の仕入れも、売場づくり、ポップづくり、イベント企画までぜんぶ自分でできる。「この商品、面白いね」「すごく楽しい売場ですね」というお客様の声をダイレクトにいただけるからすごく楽しいし、もっと頑張ろうと思えるんです。群馬で文具を買うなら、Hi-NOTE。群馬で働くなら、アサヒ商会。そう思ってもらえるように、もっと自分の意見を出して、積極的にアクションしていきます。

思い切って、
大企業から転職してよかった!

  • 篠崎真央
  • 法人営業部 エリアセールスグループ
  • 2016年中途入社

新卒で入社したのは、大企業。決まったことをなぞるだけの仕事に満足できなくて、この会社に転職しました。「車以外はなんでも売れる」そう言っていいくらい、自由な営業。自社にないものなら、何十社とあるパートナー企業に協力を仰げばいい。お客様もいろんな業種、いろんな会社。本当に幅広くて刺激たっぷりの毎日です。休日は地域のお祭りなどのイベントに参加しています。市役所の人から「マスキングテープを使って、皆がはっとするようなデコレーションできない?」と相談をもらうことも。文具をとおして、地域の活性化にも貢献できるんだ。文具の可能性を実感しています。

話せる知識がないなら、
聞けばいい。

  • 藤井亮太
  • 法人営業部 ICTソリューション
  • セールスグループ 2016年中途入社

入社してすぐにICTソリューションの営業に。でも、ITの知識なんてまったくない。何も分からないまま新規開拓に飛び込んでいました。知識がないから話せることも少ない。だから最初は、とにかくお客様のことを知ろうと必死で話を聞いていました。事業内容、抱えている課題や悩み、その担当者の趣味や性格のことまで。そうすると自然とお客様のほうから心を開いてくださり、商談が生まれるんです。今や知識もかなり身につき、ITセキュリティのニュースレターを発行して顧客企業の社員教育もおこなうほどに。今後は、さらにレベルの高いソリューションを提供できるようになりたいですね。

  • マイナビ2020